パーソナル外来診療メニュー

症状のお悩みやご希望をお伺いし、あなたに寄り添った診療を行います。 ⑩高濃度ビタミンC点滴の予約は「高濃度ビタミンC点滴」枠にてご予約下さい。(現在WEB予約は準備中です) その他の診療予約はすべて、「パーソナル外来診療」枠にてご予約下さい。

①物忘れ

物忘れはアルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症がありますが、年相応の物忘れもありどのような状態かを知り早く対処することが必要です。ご自身やご家族の物忘れ症状が少し感じられたら気楽に相談をしてください。 また物忘れが重症になりどのような病院に相談したらいいかのお悩みや日々の生活の過ごし方などの相談にもお応えします。 認知症サポート医で活躍した経験を活かし関連病院の紹介や漢方治療などの治療も行なっていますのでご遠慮なくご意向をお伺いさせてください。 

②尿のお悩み

尿が出にくい、勢いが弱いなど排尿時の症状は高齢になるほど悩んでいる人が多い症状です。排尿についての相談は少し躊躇することがありますが、症状もある程度の検査することを改善することも多いものです。 また尿もれやトイレに行くまでに我慢できないという症状も男性女性問わず気軽に相談受診をしてください。 その他ある程度症状が続き深刻化している場合には、病院の先生と連携して治療対応させて頂きます。

③生活習慣病

生活習慣病は食事や運動休養喫煙飲酒などの生活習慣が深く関わり、それらが病気の要因となる疾患をまとめた名前です。 死因の上位を占めるガンや心臓病脳卒中が生活習慣病に含まれます。各種の検診で糖尿病、高脂血症、高血圧は早めに医師の相談を受け生活習慣の改善を図ることが必要です。またそれらの詳しい検査をすることで、早めに治療などの行うことができます。他、管理栄養士による食事アドバイスなども可能です。  本人家族など悩みがある方は是非相談をしてください 。

④がん検診の相談

がん検診は項目が多く、どの検査から取り組めば良いかお悩みになられる方もいらしゃっるかと思います。日々の健康状態や血液結果などを参考に健康維持につながる検診などについてご相談にのります。 また詳しい検査をご希望される場合や病気に特化した先生の紹介も可能ですのでご相談ください。 

⑤子どもの発達障害

育児書などで「発達の目安」を目にしたり、同じ年齢のほかの子と比べたりして、わが子の発達に心配や不安を感じたことがあるという保護者の方は少なくありません。お子さんの特徴を理解し周りがサポートすることが大事です。 お子さんの発達に心配や不安がある場合には一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。

⑥大人の発達障害

不注意、衝動性(ついやってしまう)等が特徴のADHD(注意欠陥多動性障害)やこだわり、対人の苦手が特徴の「自閉症スペクトラム障害」があります。 日常生活のお困りごとや仕事面で対人関係のお悩みなどご相談ください。

⑦漢方に関するご相談

内科系疾患(下痢・便秘・胃もたれ・胸やけ・風邪を引きやすい)、ストレス疾患(気分の落ち込み・不眠症・のどのつまり)などの悩みを抱えていらっしゃる方、当院を受診されたことがない方でもご予約を受け付けております。

⑧不妊に関するご相談

ご夫婦にとって、どの方法が一番早く赤ちゃんを手に抱くことができるかを考え、治療に臨ませていただきます。状況により提携先「にしたんARTクリニック」のご紹介も可能です。

⑩高濃度ビタミンC点滴

ビタミンC点滴を行うのがはじめての患者様は、初回は医師との面談・採血が必要です。

⑩コロナ後遺症

新型コロナウイルス感染後、息苦しさ、味覚や嗅覚の異常、微熱、倦怠感、しびれ、頭痛、食欲不振などの様々な症状が長引いていたり、同時に複数の症状が現れたりなどとコロナ後遺症に悩まされている方が多くいることが見受けられます。そういった症状に悩まされている方々の治療を積極的に行っております。

⑪介護・在宅医療に関するご相談

高齢者の医療や在宅診療に力を入れています。介護保険制度の中で「かかりつけ医」として医療のみならず、介護・福祉の領域にも大きく関わり、高齢者が安心して地域で暮らせることに力を注いでいます。訪問診療、在宅診療、訪問看護、 認知症相談(往診のご相談)、健康管理などご遠慮なくご相談ください。

⑫準備中です

提携医療機関

提携医療機関へのご紹介も可能です。